パーソナルジムが用意しているプランは様々なため、これまでパーソナルジムに通ったことがない人は、おそらくどのプランを選ぶべきなのかが分からず、そのジムに通うかどうかも含めて悩んでしまうかもしれません。
多くのジムでは、ジムに通う頻度につき「おすすめのプラン」を提案してくれるため、初めて通う場合はそのプランを選んだ方が無難です。
この記事では、パーソナルジムに通う頻度の理想や、週1回でも効果は期待できるのかについて解説します。
パーソナルジムに通う理想的な頻度とは
ダイエットやボディメイクは、結果につなげるまでに一定の期間を必要とするため、パーソナルジムでトレーニングを行う場合であっても定期的に通うことが重要です。
以下、パーソナルジムに通う理想的な頻度について解説します。
理想的な頻度は「2ヶ月・週2回」
多くのパーソナルジムでおすすめされるプランは、大抵「2ヶ月・週2回」の頻度で通うプランとなっています。
もちろん、誰にとっても当てはまる話ではありませんが、このような頻度でパーソナルジムに通うことが推奨されるのには、それ相応の理由があります。
まず、週2回の頻度でトレーニングを行う主な理由は、トレーニングを行ってから筋肉を回復させるための時間を設ける点にあります。
トレーニングによって筋繊維の一部が破断されると、それが2~3日かけて修復され、もともとの筋繊維よりも太くなるためです。
このような身体の仕組みは「超回復」と呼ばれ、超回復が繰り返されていく中で、筋肉は次第に大きくなっていきます。
筋肉が大きくなると、基礎代謝アップや体力増強、冷え性改善といった様々なメリットが期待できます。
また、2ヶ月という期間が設定されていることにも意味があり、1ヶ月は身体の動かし方を覚える時間、もう1ヶ月は引導を本格化・習慣化する時間として設けられています。
パーソナルジムが「2ヶ月・週2回」でのトレーニングをおすすめするのは、このような考えがあってのことなのです。
より短時間で効果を感じたい場合は週3回
身体に無理をかけることなく、運動を本格化して筋肉を鍛えるためにパーソナルジムを利用するなら、週2回の利用でも差し支えありません。
しかし、もっと身体を大きくしたい、細く引き締めたいなどの事情がある場合は、週3回のスケジュールを組んでパーソナルジムに通う方法もあります。
例えば、夏までにどうしても痩せて水着を着たいなど、痩せるまでの期限を設けてそれに向かって努力する必要がある場合は、週3回以上通うことも想定したいところです。
具体的なトレーニングのプランとしては、1日目は下半身、2日目は腕、3日目は背中といったように、鍛える部位を分けてトレーニングするイメージになります。
または、筋トレに加えて有酸素運動の時間も設けるなど、脂肪燃焼効果を高めるカリキュラムを組む状況も考えられます。
基本的に、週3回以上のトレーニングはストイックなスケジュール感になるため、特段の事情がなければ2ヶ月・週2回のプランで問題ないでしょう。
パーソナルジムに通う頻度は「週1」や「1ヶ月」じゃダメ?
2ヶ月・週2回通うのが理想とされるパーソナルジムですが、予算や時間の都合から「週1」や「1ヶ月」しか通えないという人も多いのではないでしょうか。
結論からいうと、週1・1ヶ月のスパンで通うこと自体は問題ありませんが、結果を期待するにはいくつか注意が必要です。
週1の場合「自己管理能力」が問われる
これまであまり運動の経験がない人は、週1回パーソナルジムに通う習慣をつけるだけでも、何らかの効果を実感できるかもしれません。
また、健康診断の結果が悪かったなど、健康面での改善を目的にパーソナルジムを利用する人も、無理なく運動の習慣をつけるには週1回通うだけで十分でしょう。
しかし、週1回のトレーニングで目に見える効果を実感するためには、食事の管理や軽い運動など、パーソナルジムを利用していない時間においても運動・食生活の管理が重要になります。
過去にダイエットやボディメイクに成功した経験がある人なら、週1回通う場合でも自己管理が可能かもしれませんが、そうでない場合は誘惑に負けやすくなるおそれがあるため、週2回通えそうなジムがあるかどうか再検討してみましょう。
1ヶ月の場合は「リバウンド」のリスクがある
パーソナルジムに週2回通うことを決めても、1ヶ月で通うのをやめてしまった場合、いわゆる「リバウンド」につながるリスクがあります。
理由としては、大きく以下の2点があげられます。
●2ヶ月通う場合に比べて筋肉量が増えない
●1ヶ月だけジムに通っても、運動が習慣化しない可能性が高い
パーソナルジムでは、筋トレや有酸素運動などのメニューをトレーナーの指示のもと行うため、単純に1ヶ月よりも2ヶ月通った方がトレーニング日数も増え、結果的に筋肉量を増やしやすくなります。
また、自力で運動する習慣をつけるためには、運動を習慣化するための“助走”が必要であり、具体的な日数としては平均で「66日」の継続を要するものと考えられています。
このような理由から、筋力量を増やしつつ、パーソナルジムでのトレーニングを終えてからもコンディションを維持したいのであれば、1ヶ月よりも2ヶ月の方がおすすめです。
パーソナルジムに通う頻度は目的に合わせて検討しよう
パーソナルジムに週何回のペースで通うのかについては、自分が通う目的に合わせて検討することが大切です。
先述した通り、週2回が理想のペースとされてはいるものの、週3回のペースで通わなければ目的の達成が難しいケース、週1回でも十分なケースがあるため、自分が達成したい目的に応じてペースを考えましょう。
基本は週2で無理なくボディメイク
ボディメイクやダイエットの観点からは、できるだけ無理なく、定期的に運動する習慣をつけるため、まずは週2回通うことを検討しましょう。
週2回、一定の時間をパーソナルジムに振り分けるのは、誰にとっても簡単なことではありませんが、せっかく通うのであれば仕事やプライベートの都合をつけて通いたいところです。
基本的に、パーソナルジムにさえ足を運んでしまえば、あとはトレーナーの指示に従って運動すれば、筋力や体力は自然とついてくるはずです。
そのため、パーソナルジムで“運動する”ことに意識を向けるよりも、慣れるまでは「週2回、○○時までにパーソナルジムに行く」ことだけを目標にするのもよいでしょう。
週2回通っていれば、その分トレーナーとやり取りする機会も増えるため、モチベーションを落とさずにトレーニングできるのもメリットです。
本気で身体を鍛えたいなら週3
ボディビルの大会に出てみたい、本格的な肉体改造にチャレンジしたいなど、本気で身体を鍛えたい理由があってパーソナルジムに通おうと考えている人もいるはずです。
そのようなケースでは、週2回では時間が足りないことも十分考えられるため、トレーナーに相談した上で週3回通うのも一手です。
週3回通ってトレーニングをするメリットは、同じ部位を連続して鍛えず、パーツごとに筋肉を鍛えるようなカリキュラムが組めることです。
トレーナーの指示のもと、ある部位の筋肉を鍛える間に他の部位を回復させながら、効率的にトレーニングができます。
筋肉がつくと、それだけ新陳代謝も向上することが期待され、有酸素運動など脂肪燃焼のための運動効果を高めることにもつながります。
健康維持が目的なら週1でも可
脂肪や体重を減少させたり、逆に筋肉や体重を増やしたりすることが目的の場合は、週2~週3のスパンでジムでのトレーニングを行った方がよいでしょう。
しかし、健康維持や体調管理、自宅でのトレーニング方法の勉強といった理由でパーソナルジムを利用したい場合は、週1で利用しても効果が期待できます。
また、半年、1年またはそれ以上のスパンでパーソナルジムを利用したいと考えている場合も、週1で通った方がランニングコスト的には続けやすいはずです。
ただし、週1しか通わない分、残りの6日にどのようなトレーニング・食生活をするのか、自分なりにメニューを組み立てる必要があります。
カリキュラムを考える際は、トレーナーと相談しながら、例えば「通勤を電車から自転車にする」・「自宅ではトレーニングチューブを使って筋トレする」といった形で、無理なく続けられるメニューを考えて実行することが大切です。
まとめ
パーソナルジムに通う理想的な頻度は週2回とされ、筋肉の超回復を促し、効果的に筋力アップを目指すことにつながります。
より短期間で効果を出したい人や、集中的に身体を鍛えなければならない理由がある人などは、週3回通うのも一つの方法です。
週1回でも、健康維持や運動習慣をつける目的であれば効果が期待できますが、目に見える効果を得るには自己管理が重要になります。
運動の習慣化を目指したいのであれば、最低でも2ヶ月以上継続して、パーソナルジムに通うことをおすすめします。